photodiary
car-window

 別荘ライフ 薪ストーブ編

軽井沢別荘ライフの憧れともいえる薪ストーブ、これは是非準備したい!
薪ストーブがベスト!

軽井沢の別荘と言えば、一般的に暖炉を思い浮かべる方が多いのではないだろうか。確かに大きな別荘ともなると、当然のように設置している。しかし、実際はそれほど温かくないのである。それでは現実、どのようにしているのかといえば、新築時に全館暖房の設備を用意するか、事後にストーブを調達しているのだ。

見栄えだけの暖炉に対して、ストーブ特に薪ストーブには際だったものがある。①最近はストーブ窓の大きいのが多くなり暖炉と遜色がないほど、“無限に変化する炎”が堪能できる。
②ストーブ本体と天井にのびた煙突からの放熱でリビング全体が、吹き抜けであれば2階の部屋までも暖められる。
③格好良さにこだわるなら、薪ストーブは斬新なデザインのものが多くどれにしようか迷うほどだ。

以上、薪ストーブは、暖炉と比較すると格段に安く、熱効率はずば抜けていいのだ。

薪ストーブの購入は 日本製はお手頃でいいが、ストーブはもともと、ヨーロッパ、特に北欧で使われてきたもので歴史があり、使い勝手もよくなっている。特に北欧のものは完全燃焼の技術が進んでおり、デザインもあかぬけしたものが多い。最近は、専門の雑誌が多く出版されており、比較検討するのも楽しい。

ストーブの値段はピンからキリまであるが、工事費を含んで、100万円ぐらいだせば、そこそこのものが取得できる。一生ものだけに奮発するするのもいいのでは。

ストーブの購入時期は、別荘を新築するなら新築時にストーブ業者、建設業者双方の協力体制のもと設置してもらうのがよい。雨漏り、コスト高等の心配が避けられるからである。今現在住む別荘に設置するのであれば、火災等の危険も考え専門のストーブ業者にやってもらうといい。いずれにしても、ストーブを通販で安く購入して、一般の大工さんに煙突工事等を依頼するのは、結果的に高くつくことにもなりかねない。
ストーブに使う薪、軽井沢ではタダの入手も可能、それはあなた次第!
いい薪づくりは、いい道具を使い、薪棚でしっかり養生させること!
 

 

           

 

                   

20210920